幼児に人気の習い事、ピアノのメリット・デメリットとは?

幼児 習い事 幼児 習い事
※※ 当サイトでは、安全なアフィリエイト広告を利用しています。※※

ピアノの習い事は幼児の脳を活性化する

【 ピアノを弾くことでまんべんなく脳が刺激される】

ピアノは楽譜を目で追いながら、両手を別々に動かし強弱をつけてテンポを意識し、ペダルを使う時期になれば足も使って音楽を表現する楽器です。

一度にあらゆることを考えながら体を動かすので、脳へ良い影響や刺激が与えられます。

また、計画的に練習することが必要なので時間管理能力や集中力、楽譜を暗譜することによる記憶力の向上も期待できます。

幼児が自分を客観視するためにピアノの習い事が有効

ピアノの練習では自分の演奏を自分の耳で聞き、誤りがあれば修正していきます。

当たり前に行うことですが、それは自分の演奏を客観的に聞いていないとできないことです。自分を客観視する経験というのは、幼児期になかなか経験できないことです。

自分の思い描く演奏と自分の演奏の異なる点を自分を客観視することで見つけ、問題点を修正してくことができるようになれば、音楽以外のスポーツや勉強にも活かすことができるでしょう。

 幼児期から音楽に親しみ、習い事から趣味や仕事へ

幼児 習い事

ピアノを続けていくと、練習のために弾くのではなく気分転換のために弾くような時間もでてきます。イライラしているときや落ち込んでいるとき、気分転換の方法を知っていることは大変重要なことです。

ピアノで気分転換ができると、まだ弾けない曲を練習中に溜まったストレスをピアノで発散することができます。弾ける曲をストレス発散のために楽しんで弾くのも、ピアノの上達につながるので一石二鳥です。

また、ピアノがある程度できることで、ほかの楽器へも挑戦しやすくなります。

ピアニストやピアノの先生になるほど上達はしなくても、小さい頃から音楽に親しんでいることで、大人になっても音楽を楽しみやすくなります。

ピアノのデメリットと幼児期の習い事を楽しむために重要なこと

【ピアノにもデメリットはあるの?】

ピアノは基本的に一人で弾くことが多いので、チームスポーツのように幼児期から協調性を身に着けさせたい場合や、お友だちをたくさんつくってコミュニケーション能力を高めたい場合には不向きです。

また、ピアノ教室の先生が厳しすぎたり、自宅での練習の際小言が多くなったりしてしまうと、ピアノを弾くことがストレスになってしまいます。

その子に合った先生を見つけてあげて、自宅での練習もなるべく楽しく一緒にやるかそっと見守る程度にしましょう。

【どんな習い事も無理強いは禁物】

ピアノは幼児にとってとても良い習い事ですが、向き不向きがあります。

本人が弾けるようになりたいとも思っていないのに習わせることは、お互いにとって苦痛です。そのことにより、ピアノや音楽に苦手意識を持ってしまうのはもったいないです。

興味を持たせたい場合には好きな曲を弾いて聞かせてあげたり、youtubeで同じくらいの年齢の子が弾いているのを見せてあげると興味を持つかもしれません。

親が弾けないのなら独学でもいいので学び始めて、少しずつでも弾けるようになっていく姿を見せるのも良い刺激になると思います。