幼児の絵本、固定観念にとらわれず自分流に取り入れよう
【 幼児期の絵本は子どもにとってどんな影響があるの?】
幼児の絵本は幼児教育として重要な保育の一つと位置づけられるほど、子どもの成長発達に大切な役割を果たします。
絵本の読み聞かせをすることで、子どもたちは絵本の世界という現実とは違う新しい世界観に触れることができます。
絵本の世界に入り込み、お話に聞き入る過程で、想像力が豊かになり、普段の生活で使うことが少ない単語など語彙力を獲得していきます。
また感情を登場人物に重ねることで情緒が発達し、思いやりの心を育みます。
幼児への読み聞かせ絵本おすすめは?選び方のポイントとは
書店や図書館へ足を運び、ずらりと並んだ絵本を前に何を選んだらよいの?と悩んでしまった経験はありませんか?
そんな時の選び方はとてもシンプル。
まず長年親しまれたロングセラーの絵本を選ぶことをおすすめします。
長年親しまれるということには人を惹きつける理由があります。きっと読み聞かせの楽しさを感じ、絵本を好きになるきっかけとなることでしょう。
幼児の絵本選び、大切なのは子どもの成長に合わせること
成長とともに子どもの興味と視野はどんどん広がります。それと同時に親としての悩み事も増えることがあるでしょう。
そんな時、絵本の読み聞かせが解決への道筋をつけることになるかもしれません。
まずは子どもをしっかり観察して悩みのポイントを探ってください。
そして絵本選びに目的を持つことがより良い成長発達へと繋がることになります。
例えば「嫌いなこと苦手なことを克服するきっかけ」「受験のために語彙力を増やす」「友達や動物などへの思いやりを育んであげたい」「好きな分野をより深く理解させてあげたい」など具体的なことがらを思い浮かべた上で絵本を選びます。
幼児絵本を読み聞かせる良い方法とは?
【時には自由に、何より大切なのは親子で楽しむ時間】
子育てをしていると「〜であるべき」と言われることが多くて疲れてしまうことはありませんか?
絵本についても同様、「抑揚をつけないように」「キャラクターごとに声を変えない」などと言われることがあります。
想像力を育むために大切なことではありますが、「〜であるべき」と重荷に感じてしまい負担になってしまっては本末転倒。
まずは親が楽しむこと、そして1日1冊でも良いので習慣化することが大切です。
日々聞き慣れた声での読み聞かせは、子どもに安心感をあたえ自己肯定感を高めることへと繋がります。
【幼児の絵本によって思考力や自主性を育てる方法】
読み聞かせの場合、子どもは聞いているだけというご家庭が多いのではないでしょうか。
日々の生活に追われ子どもと関わる時間がなかなか取れないなかで、せっかくなら自主性も一緒に育てたいと思いませんか。
自己主張ができる国の子ども達は、絵本の読み聞かせの時も「なぜ?」「どういうこと?」とたくさん会話をするそうです。
親が「どうしてだと思う?」と返事をすることで子ども自身が深く考える機会と親子の会話が生まれます。
時間に余裕があるときは絵本を通して子どもとじっくり会話する時間をとることで、思考力や自主性を身につけることへ繋がることでしょう。
何度も読んで、読み聞かせることに飽きてしまった本の場合は、セリフの部分を子どもに言わせてみるのもおすすめです。