幼児を虫歯菌に感染させないことが大切!
【 一生虫歯にならない歯をプレゼントできるのは3歳まで】
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいません。
成長に伴い主に両親などから虫歯菌に感染してしまい、虫歯になってしまいます。特に乳歯が生えそろった1歳半ごろから3歳までに注意が必要です。
3歳まで虫歯菌への感染を防ぐことができれば、一生虫歯にならないと言われています。
まずは、両親など身近なひとの口内の虫歯菌を減らすことが重要です。虫歯をきちんと治療しておく、キシリトールガムを噛むなどが有効です。
離乳食以降には食器の共用に注意が必要です。大人が食べているものを欲しがったりすることも多いので全てをやめるのは難しいですが、なるべくそういった機会を減らすように心がけましょう。
かわいくてつい口にチュッとしてしまいたくなりますが、虫歯を防ぐためにはぐっと我慢が必要です。
①幼児のおやつは時間を決めることで、虫歯を防げる
チョコレートやアメ・クッキーなど、幼児が大好きなおやつは残念ながら虫歯の原因になります。
とはいえそういったおやつを禁止してしまうのも寂しいものです。普段のおやつはだらだらと長時間食べさせず、時間と量を決めて食べるようにしましょう。
また、キャラメルやチューイングキャンディは歯に残りやすく虫歯のリスクが高まりますので習慣的に食べることはやめましょう。
ゼリーやフルーツは虫歯リスクの低いおやつといえます。
②幼児の虫歯を防ぐために、しっかりと仕上げ磨きをしよう
毎日の歯磨きの習慣が虫歯を防ぐためには重要です。
3食+おやつの時間の後には毎回歯磨きをするのが理想ですが、なかなか難しいのが現実です。
虫歯菌が最も増加しやすいのは夜寝ている間と言われていますので、寝る前の仕上げ磨きを丁寧にしてあげましょう。
子どもが磨き残した部分を大人が仕上げ磨きしてあげていると思いますが、上手に仕上げ磨きできる方は少ないです。
仕上げ磨きの方法を指導してくれる歯科医院もあるので、教わってきちんと仕上げ磨きすることができると、虫歯予防の効果が高まります。
③幼児に合った歯医者さんを見つけよう
【定期的に通いやすい歯医者さんを選ぶ】
乳歯は虫歯の進行がはやく、気が付いた時にはひどく進行してしまっていることもあります。
ひどくなればなるほど、幼児の負担も大きくなります。虫歯になる前から定期的な通院を習慣にしておくのが一番です。
何もなければ、2,3カ月ごとのクリーニングで済みますが、虫歯になるともっと短いペースでの通院が必要になりますので、自宅からの距離や駐車場・予約方法など子連れでも定期的に通いやすいかを目安に選ぶとよいでしょう。
【こどもファーストな歯医者さんを選ぼう】
歯医者さんによって考え方はいろいろですが、わが家の子どもたちが通っている歯医者さんは、無理な治療は決してしません。
口を開けてフッ素を塗れただけで、すごく褒めてもらえます。
一方、無理をしないこどもファーストだとなかなか治療が進まないので、不安に感じるかたもおられると思います。
しかし、今後のことを考えると、一度でも怖い思いをしてしまうと歯医者さんに行くということ自体が恐怖になり、病院を変えても連れていくことが難しくなって、結局、虫歯を放置する結果になりかねません。
じつは、私自身、小さいころ押さえつけられて痛い治療をされたトラウマで未だに苦手意識が残っています。