幼児の興味・関心を良く見て、日常生活に英語を取り入れよう!
【 今どきの子どもの英語事情とは 】
幼児期の子と歩いていたら、かわいい風船とともに英語教室へ勧誘された経験はありませんか。
筆者は何度もあります。そして、英語教室に通う幼児も少なくはないと思います。なぜ今、英語学習がこれほど注目されているのでしょうか。
原因の一つとして、小学校での英語必修化が影響していると思います。2020年には、3,4年生で『外国語活動』が、5,6年生で『外国語』という教科がスタートしました。
幼児期に家庭でできる英語学習
しかし、英語教室に通うには時間もお金もかかります。筆者も悩んだことがありますが、結局わが子の習い事に英語は選びませんでした。
そこで今回は、言語の吸収力が抜群だと言われる幼児期に家庭で無理なくできる英語学習をいくつかご紹介させていただきます。
まず、幼児は興味があることならどんどん吸収します。その為、英語学習の前に大切なのは、『わが子が何に興味を持っているかを知ること』だと言えます。
それをふまえて、テレビ好きの子なら英語の動画を見せる、歌が好きな子なら英語の手遊び歌を教えたり、英語の歌をかけたりする、絵本が好きな子なら英語の本を読み聞かせするなどの方法があると思います。
いずれにしても、よほど英語に興味がない限り、親が熱心に教えるほど子どもは嫌がるものです。
英語教室ってどうなの?
一方、プロの講師がいる英語教室も気になりますよね。そこで、幼児期から英語教室に子どもを通わせているお母さんに話を聞いてみました。
英語教室には様々なタイプがあるものの、共通しているのは『楽しんで活動すること』を重視している点だそうです。
そして、プロの講師がいるだけあって、ゲームを通して様々な国について学んだり、リスニングはもちろん、アルファベットの読み書きなども遊び感覚で教えてくれるところが多いようです。
英語の歌やダンスも幼児にとっては魅力的だと話をされていました。
心から楽しめば、幼児は自然と英語に親しむ
幼児にとっては【楽しい】が一番のモチベーション
ここで、少し筆者の娘の話をさせていただきます。娘は幼稚園の年少です。園が英語に力を入れているわけではありませんが、担任の先生が海外在住の経験をお持ちで、英語の歌やダンスを日常的に保育に取り入れてくれます。
そのおかげか、娘は家でもよく『あたま・かた・ひざ・ポン』の童謡を英語で歌ったり、『Baby Shark』という英語の歌を歌いながら楽しく踊っています。
歌詞に『Daddy』や『Mommy』など、家族を表す英語が色々出てくるのですが、突然「『Grandma』は、おばあちゃん!」と言った時にはびっくりしました。
幼児期は英語への興味の芽を育てよう!
また、その先生は日々の挨拶や会話にもさり気なく英語を取り入れてくれます。
例えば、「Good Morning!」や、「See You」などです。また、園の帰りに娘が傘をさしているのを見て、「素敵な傘ね。Umbrellaって言うんだよ。」と言ってくれたことがあります。娘は傘を誉められたのが嬉しくて、帰り道もずっと「Umbrella」とリピートして覚えてしまいました。
これは、家でもできると思い、筆者も娘が興味を持てば、物の名前をさり気なく英語でも伝えるようになりました。それですぐに英語が身につくわけではありませんが、幼児期は英語への興味の芽を育てるだけでも意味があると思います。