幼児 絵本

幼児の絵本読み聞かせは”同じ本を何度でも”?!

元幼稚園教諭の私が、育児をする中で直面した絵本を読み聞かせる難しさを実体験と共にお話しします。その後どう絵本の読み聞かせを習慣化させたか、絵本好きだからこそ間違えた”同じ本を何度でも読むこと”の大切さをお伝え出来たらと思います。
幼児 絵本

自分で読む力をつける?カナダ教育現場から見る幼児にオススメの絵本

絵本は0歳から手にすることのできる幼児にとって最高の教材。親子のコミュニケーションや道徳を学ぶだけではなく、「自分で読めるって楽しい!」を大切に幼児のうちから自分で読む力をつける。読解力世界トップレベルのカナダで実践される絵本教育を紹介します。
幼児 事故

幼児期に注意したい家庭内で起こりやすい事故と対策は?

幼児期に家庭内で起こりやすい事故は、行動範囲が急に広がることによる階段・ベランダ・窓からの転落、キッチンでのヤケドやケガ、浴槽やプールなどで溺れてしまうことです。ゲートやロックなどの使用や、使い終わったら閉めることの習慣化、大きな事故につながりそうな場面では決して目を離さないなどの安全対策が重要です。
幼児 事故

幼児を事故から守る~安心安全の子育てに向けて~

幼児を事故から守るために、私が育児で体験したヒヤリハットな瞬間を共有し、どんな対策をすれば良かったのか、今後どうしていくべきか考えました。子供たちに起こる事故を未然に防ぐため、また事故が起きてしまったときに、大人が出来ることは何か元幼稚園教諭の立場からお伝えします。
幼児 遊具

幼児期におすすめ!自宅に設置できる室内遊具3選!

幼児期におすすめの遊具は、定番のジャングルジム、砂場、トランポリンです。ジャングルジムは滑り台やブランコがセットになっているものが長く遊べておすすめです。砂場は手先の器用さだけでなく、諦めない心の成長にも良い。トランポリンは省スペースで全身運動ができ、運動が苦手な子でも楽しみながら体幹を鍛えることができる。
幼児 習い事

幼児に人気の習い事、ピアノのメリット・デメリットとは?

幼児に人気の習い事ピアノのメリットは、あらゆる動作をを同時に考えながら行う必要があるため脳へいい刺激や影響があること。自分を客観視して修正していくという幼児期には得難い経験を得られること。ピアノによって気分転換できたり、大人になっても趣味として楽しめることなどがあります。
幼児 食事

幼児の食事で意識したい、不足しがちな栄養素3選

幼児の食事で不足しがちな栄養素は、たんぱく質・カルシウム・鉄分です。タンパク質は体をつくる基本の栄養素。カルシウムは丈夫な骨を作るために必要で、鉄分は脳の成長に必要です。いずれも成長期である幼児に欠かせない栄養素です。バランスの良い食事は大切ですが、神経質になりすぎないようにしましょう。
幼児 テレビ

幼児にテレビを見せるのはよくない?上手な付き合い方とは?

幼児とテレビの上手な付き合い方は、まず見せる番組を選んで刺激が強すぎる番組や暴力的な番組を見せないようにすること。時間を決めてだらだら見続けることがないようにすること、近づきすぎて見ないことです。テレビには、興味を広げるきっかけになったり、コミュニケーションのきっかけになる等のメリットもあるので、上手に付き合っていきたいです。
幼児 遊具

幼児が遊具で楽しく遊ぶために必要なものとは?

公園や園庭で子どもたちが大好きな遊具が、事故が多いという理由で撤去されることがあるのを知っていますか?子どもがルールや譲り合いを学んだり、子どもたちの身体能力向上につながる大切な遊具遊びの環境を守るため、大人は何をしていけるのか”見守る保育”を実践するドイツの幼稚園を参考に考えました。
幼児 言葉

言葉遊びで幼児の語彙力・思考力を楽しく伸ばそう!

幼児と言葉遊びすることは語彙力・思考力を伸ばすなどのメリットがあります。色探しゲームは身近なものの中から特定の色のものを探すゲームです。色や形の学びにもつながります。逆さ言葉は、単語を逆さまにするだけのシンプルなゲームですが集中力を高めることができます。
幼児 習い事

幼稚園入園前の幼児にもおすすめできる習い事とは

息子と経験してきた色々な習い事を、運動系などの分野別に分けて解説します。うまくいったこと、大変だったことを振り返り、早くから始めたことで得られたメリットや習い事を始める時に気を付けたいこと、おすすめしたいことをお話しします。
幼児 スマホ

幼児におすすめ!頼りになるスマホアプリ3選

幼児期に頼りになるスマホアプリは、失くす心配なく幅広い年齢で遊べるパズルアプリ・文字に興味を示した時に役立つひらがなアプリ・遊んでいるうちに分数に慣れる分数マンモスです。いづれも、長時間の利用には注意が必要です。事前にルールを決めて遊びましょう。